メイキング」カテゴリーアーカイブ

vol.17 : コンテを書く


今回はコンテについて解説します。

コンテというのは何なのか

PVを作ったことがない人にとって、「コンテ切り」というのは一番何のことかわかりにくいプロセスなのではないでしょうか? というのもコンテは制作過程で作られるものの作品そのものには含まれていないからです。

続きを読む


vol.15 : ボカロにコーラスをやらせてみた。その2


前回はコーラスアレンジについて書きました。
そのコーラスですが、前述のようにいろんなボカロPに協力してもらってたくさんのボカロに歌ってもらおう!ということになりました。そこで、ボカロ用のデータをいろんな人に渡して録ってもらうのですが…

続きを読む


vol.14 : ボカロにコーラスをやらせてみた。その1


この曲では最初にデモを作った段階からサビの1部分にハモりが入れてありました。しかしそれではちょっと盛り上がりが足りないため、2コーラス終わった後に転調し、壮大なコーラスを入れたいと思っていました。今回はこのコーラスのアレンジについて書きたいと思います。

続きを読む


vol.13 : ビットとサンプリング周波数について


さて、前回プロジェクトのビットとサンプリング周波数についての話にちょっと触れましたが、このビットとかサンプリング周波数というものについて、よく聞くけど何のことだかよくわかっていない、という人も多いのではないでしょうか。それもそのはず、この辺の知識はプロのレコーディングエンジニアさんでもわりと知ったかぶりだったりするのです。
そういうわけで、僕なりにわかりやすい説明で解説してみたいと思います。これを機会に正しい知識を見につけましょう!

続きを読む


vol11 : テンポの見直しの巻


前回はギターを重ねて音を厚くするテストを行ないました。全体的なアレンジと楽器編成はまとまりつつありますので、そろそろ決めないといけないことがあります。それは…
テンポ です。
え? 今からかえるの?? と思う方もいるかもしれませんが、いろんな楽器パートを入れていってフレーズが固まってくると、ちょっと遅いなー、とかちょっと速いなーとか気になってきます。しかし、ギターなどの生演奏を録音してしまうとテンポの変更は難しくなるので、ここで最終決定します。

続きを読む


vol10 : ギターを重ねてみるテスト


前回(というか前々回)、曲全体の構成がだいたい決まりましたので、アレンジをつめていきます。
一旦ボカロの調教などを気にするのはやめて、曲全体を聴きながら完成イメージを作ります。
現時点で気になったのは2点
・全体的に音の印象としてちょっと物足りない
・アレンジに変化がなくメリハリがない
です。

続きを読む


vol.9 : ファイル管理とフォルダ構成について


前回は別のボカロを使ったら個性を出すべく調教しよう、というお話をしました。
このようにプロジェクトが進行するにしたがって、いろんなバージョンを作ってみたりした結果、ファイルもたくさん出きて整理は煩雑になってきます。さて、今回はちょっと話がそれてしまいますが、かなり実務的なお話を。
DAWで作業をやる際のファイルやフォルダの管理、みなさんどうやってますか?
ポイントになるのは

  • どこに何を保存するか。
  • 名前の付け方は?
  • バージョン管理
  • バックアップをどうするか

など、だと思います。

続きを読む