メイキング」カテゴリーアーカイブ

vol.8 : 調教。


前回(というか前々回)は、作詞家さんにデモを提出したところまででした。
そして、作詞のみゆきちさんからは、
「これで進めてOK」という連絡が来ました。ヽ(◎´∀`)ノ
ま、だからこのブログ書いてるんでしょ?とツッコまれるとその通りなんですが…
そういうわけで、前回のデモで1コーラス分作ったものをフルコーラスにするのが次のミッションです。

続きを読む


vol.6 : ファーストデモ完成!


前回は自分用のデモを作成しました。あくまで公開する目的じゃなく作っているので非常にヒドい状態でした。
今回はこれを修正して、なんとか人に聴かせられるようにします。

テンポとキーについて

最終イメージに大きくかかわってくるもので、まだ今の段階なら変更できるもの。それはテンポとキーです。

続きを読む


vol.5 : とりあえずデモを作る


前回は作詞のみゆきちさんに連絡を取り「回るコミュニケーション」の作曲の許可をいただきました。では、さっそくデモの作成にとりかかります。曲のイメージを伝えるのが目的なので、1コーラス分だけ作成することにします。

仮のメロとコードをつける

みゆきちさんの希望は「ロック」でしたが頭の中に浮かんでいるものはそうじゃないので、とりあえずその「頭の中にあるもの」をデータ化します。
僕の場合は、作曲方法は曲によって全く違います。譜面とにらめっこする場合もあれば、シーケンサーでマウスポチポチの場合もあれば、楽器をジャカジャカやる場合もあります。今回は詞先ということもあり、歌詞カード(ピアプロの歌詞を印刷したものです)を見ながら、アコギで弾き語りつつ少しずつイメージを固めていきました。

続きを読む


vol.4 : 詞先デビューしてみる


では、そろそろ、メイキングっぽい進行に移っていきます。
前回、詞先、曲先という話をしましたが、実は僕はこれまでに詞先をやったことがありませんでした。
自分で作る場合、まずメロディを作りそれに詞を載せるか、詞とメロディが同時に出てくるか、のどちらかでした。ところがピアプロのコラボに登録しチャットなどでいろんな人と会話をしているうちに「詞先はとても面白そうだ、ぜひやってみたい」と思うようになりました。そこでそこで知り合った何人かの作詞家さんの詞を眺めるようになりました。

続きを読む


vol.3 : 曲先、詞先、責任者と決定権について


これまでの記事中に曲先や詞先という言葉が出てきたかと思います。(あ、詞先は出てなかったかな?) 今回はちょっとカタい話になりますが、作品を作成する上での作業の順序と権利や責任の関係について、楽師の立場から書いていきたいと思います。

続きを読む


vol.2 : コラボでの役割分担について


今回もメイキングというよりは講座になりますが、コラボでの役割分担について書きます。
前回も書いたように、役割は一人でいくつも兼ねることもあります。コラボでない場合は全部一人でやることになりますので、これまで一人でやってきた、という人は全役割をできるというわけです。が、自分の曲なら作詞作曲するけれど、他の人の曲に「作詞家です!」と言って作詞応募するほどではない、という人も多いかと思います(僕もそうですw)。そういうわけで、「自分にできること」と「自分が得意(やりたい)こと」の区別をきちんとつけて、役職を申告してください。(申告ってほどおおげさな話じゃありませんがw)
では、主な役職を紹介していきましょう。

続きを読む


vol.0 : はじめに


みなさんこんにちは。
これから、現在絶讃制作中のボカロ曲「回るコミュニケーション」のメイキングを連載します。
「回るコミュニケーション」はピアプロにアップされていたみゆきちさんの詞(http://piapro.jp/t/O-Nt)に、僕が曲をつけたものです。まだ未完成ですが、80%くらいはできており、現在は動画を制作中です。
僕もピアプロでのコラボは初めてで、いろいろ試行錯誤中なのですが、これからボカロ曲を作りたい!という方の参考になればと思い、メイキングを作成することにしました。
このメイキングでは
・ネット上でのコラボのやり方(仲間の探し方、マナーなど)
・詞先での曲作り
・各トラックの作成、レコーディング
・持っていないボカロのコーラスを依頼する
・ミックス
・マスタリング
・動画コンテ制作
・2Dパート制作(絵を描く)
・3Dパート制作
・動画コンポジット
・動画エンコーディング
など、僕が担当したパートの作業についてできるだけ詳しく解説したいと思います。使用したソフトの使い方(SONAR、CLIP STUDIO PAINT、Javie、GIMP、Inkscape、Blender、EDIUSなど)もTIPS的なものについては書いていきたいと思います。
ところで、この記事をご覧になる方に一点ご注意。すでに終わってる行程を後から解説するわけなので、記事の日付を見ても作業速度の参考にはなりません。ご了承ください。
では、よろしくお願いします。
ここからスタートです。→vol.1 ピアプロとコラボについて

(2017/05/12追記)

完成動画はこちらになります!


ソフトとか


勢いでブログ作ってみたけど、何書いたらいいかわからんね。
とりあえず使ってるソフトとか書いてみる。
DAWはSONARです。
音源はソフトとハード半々。「選挙に行こう!」で使ってるのはSONAR内蔵音源とNI KOMPLETE、JV-2080ですね。
BD1:SessionDrummer2
BD2、Snare、Tam、etc:SessionDrummer2
HH:JV2080
Bass:Pro53
Guitar:D-Pro
Piano:Elektrik Piano
Organ:B4 II
Syn:Pentagon I
Strings:KONTAKT
Chorus:KONTAKT
Bell:JV2080
Vocoder:EVOC 20 (Logic for Win)
NIはReaktor以外は最近買ったので使い方がよくわかりってません。コーラスのサンプルネタは昔のKORGのCDです。在庫処分でずっと前に買ったやつですた、これは結構うまくハマりました。
パソコンは8年前の自作のやつです。もうかなりムリがあります。トラックフリーズでしのいでいます。
こんな感じです。